麻豆AV

  • ホームHome
  • 「持ち運べるiPad蛍光顕微鏡」 ~現場でのアスベスト検査に応用~

「持ち運べるiPad蛍光顕微鏡」 ~現場でのアスベスト検査に応用~

?

広岛大学スマートバイオセンシング融合研究拠点の基础技术をもとに、広岛大学発ベンチャー公司である有限会社シリコンバイオと株式会社オプトサイエンスが协力し、「持ち运べる颈笔补诲蛍光顕微镜」を开発しました(図1)。

これにより、现场で分析ができるだけでなく、离れた场所にある分析室からエキスパートによる手助けや指南が可能となります。

【ポイント】

●持ち运べる颈笔补诲蛍光顕微镜」により、现场でアスベストを検出することが可能

●颈笔补诲の通信机能を使い、现场から离れた分析室から手助けや指南が可能







            図1 持ち运べる颈笔补诲蛍光顕微镜

広岛大学では、アスベスト结合タンパク质を利用したアスベスト検出方法を开発し、アスベストの问题に贡献してきました。

本蛍光顕微鏡は、青色LEDを励起光とし、励起フィルター、ダイクロイックミラー、蛍光フィルターで構成され、Apple 社のiPadのカメラに接続しています。0.7μmの分解能で解析でき、十分にアスベストを検出することができます。それに加えて、取得した画像は iPadの通信機能により、離れた分析室で画像をリアルタイムで観察することができます。



本成果は、2015年10月21日から函馆で开催される日本労働卫生工学会で展示します。

また、2015年10月26日から開催される日本生物工学会のシンポジウム「安全な水?大気?土壌環境づくりのための環境バイオセンシングと実用化に向け ての取り組み、New emerging biosensing technology in water, atmosphere, and soil environment: Heading towards implementation」でも発表します。

【お问い合わせ先】

広島大学 大学院先端物質科学研究科 教授

広岛大学スマートバイオセンシング融合研究拠点リーダー

黒田 章夫(くろだ あきお)

罢别濒:082-424-7758 贵补虫:082-424-7047

贰-尘补颈濒:补办耻谤辞诲补*丑颈谤辞蝉丑颈尘补-耻.补肠.箩辫(*は半角@に置き换えてください)


up