麻豆AV

  • ホームHome
  • 相田美砂子理事?副学长(大学改革担当)が滨鲍笔础颁2017女性化学者国际赏を受赏

相田美砂子理事?副学长(大学改革担当)が滨鲍笔础颁2017女性化学者国际赏を受赏

7月9日から14日に、ブラジル?サンパウロで開催された第46回IUPAC(*)国際化学会議において、相田美砂子 理事?副学長(大学改革担当)に女性化学者国際賞(IUPAC2017 Distinguished Women in Chemistry or Chemical Engineering Award)が授与されました。日本人研究者としては4人目の受賞です。

この赏は、2011年に世界化学年の一环として、化学や化学工学に対する女性研究者の贡献を称えるために创设され、1年おきに表彰されています。
今年度は、优れた研究、教育における优れた业绩および化学におけるリーダーシップや指导的役割の実绩を基に、世界から12人が选出されました。

授賞式の様子 相田理事?副学長(左)とNatalia Tarasova IUPAC会長(右)

第46回滨鲍笔础颁国际化学会议では、パネルディスカッション「化学における女性」が催されました。相田理事?副学长は、その中で「変化をもたらすための组织の役割」についてスピーチし、パネリストとして参加しました。

帰国后、记念の楯を手にする相田理事?副学长(左)と越智学长(右)

 (*) IUPAC(International Union of Pure and Applied Chemistry 国際純正?応用化学連合)
元素や化合物の命名法や用语等、化学の分野で世界の标準を示す机関。事务局は、アメリカ合众国ノースカロライナ州にある。

【お问い合わせ先】

広岛大学広报グループ

罢贰尝:082-424-3701

E-mail: koho*office.hiroshima-u.ac.jp (*は半角@に置き換えてください)


up