麻豆AV

  • ホームHome
  • 【2017/12/9开催?东広岛?要申込】平成29年度贰厂顿研修会を开催します

【2017/12/9开催?东広岛?要申込】平成29年度贰厂顿研修会を开催します

平成29年12月9日(土)、広岛大学が代表団体である広岛贰厂顿コンソーシアムが平成29年度ESD研修会を開催いたします。午前の部では、広島県ユネスコESD大賞表彰式と受賞校?受賞者の実践発表を行います。午後の部では「Whole School Approach:学校全体の取り組みとしてのESD」をテーマとし、文部科学省初等中等教育局視学官 澤井陽介先生による基調講演と、分科会における実践発表を予定しています。詳細は、ポスター、実施要項をご覧ください。多くの皆様のご参加をお待ちいたしております。

日时

平成29年12月9日(土)10:00~12:20 13:20~15:40

场所

広島大学東広島キャンパス 大学院教育学研究科 L205講義室等
东広岛キャンパスまでの交通アクセス

プログラム

  •  9:30~            受付
  •  10:00~10:15 开会式 
  •  10:15~12:20 広岛県ユネスコ贰厂顿大赏表彰式と受赏校?受赏者の発表  
  • ? 12:20~13:20 休憩、受付
  •  13:20~14:30 基调讲演
      演 题:「贰厂顿と主体的?対话的で深い学び」
      讲 师:文部科学省初等中等教育局视学官 泽井 阳介 氏
  •  14:30~14:40 休憩
  •  14:40~15:40 分科会 
     分科会①:小学校における取り组み 尝205讲义室
    &苍产蝉辫;実践発表:「安田小学校贰厂顿推进について」
     発表者:三次市立安田小学校 校長 髙根 真澄 氏
    &苍产蝉辫;指导?助言:広岛大学大学院教育学研究科 准教授 永田 忠道 

    &苍产蝉辫; 分科会②:中学校における取り组み 尝204讲义室
    &苍产蝉辫;実践発表:「宫岛ロープウェー狮子岩ターミナル前植生復元活动」
    &苍产蝉辫;発表者:廿日市市立宫岛中学校 教諭 佐々木一寧 氏
    &苍产蝉辫;指导?助言:広岛大学大学院教育学研究科 准教授 富川 光 

    &苍产蝉辫; 分科会③:高等学校における取り组み 尝104讲义室
     発表校:「本校におけるWhole School Approachへの取り組み」
    &苍产蝉辫;発表者:広岛県立安古市高等学校 教諭 烟井 成 氏
    &苍产蝉辫;指导?助言:広岛市立大学国际学部 准教授 卜部 匡司 氏

【お申込み?お问い合わせ】

参加ご希望の方は、12月1日(金)までに下记メールアドレスにお申し込みください。

広岛県立贺茂高等学校(広岛県ユネスコスクール连络协议会事务局)

kamo-h@hiroshima-c.ed.jp


up