贰-尘补颈濒:驳蝉测耻驳补办耻-驳谤辞耻辫*辞蹿蹿颈肠别.丑颈谤辞蝉丑颈尘补-耻.补肠.箩辫(*は半角蔼に置き换えてください)

特别讲义「世界に羽ばたく。教养の力」の第3回目は4月24日、越智光夫学长が讲演しました。会场の东千田未来创生センター(広岛市中区)には、主に法学部、経済学部の学生ら约80人が来场しました。
越智学长は、広岛大学の概要説明をした上で、「世界でトップ100を目指す総合研究大学に入学したことに夸りを持ち、自ら积极的に勉学に励んで、日本をリードする存在になってもらいたい」とエールを送りました。
また、自身の経歴を绍介する中で、人生の岐路となった体験谈を挙げ、「人生はいつ何が起こるかわからない。常に考え、その时に备えておくことが大事」「自分一人では何もできない。先辈や后辈、友人が财产」と语り、今后の人生において、努力を惜しまないこと、国内にとどまらず様々な人达とのネットワークを筑くことが大事であると话しました。
讲演后に学生から、「どんなときに新しいアイデアが生まれるのか。そのためには何が必要か」といった质问があり、「アイデアはいつでも生まれ得るが、そのためには、基本的な知识を备え、常に疑问を持ち、考えていることが必要」と回答しました。

讲演の様子

学生に発言を求める学长
広岛大学は、教养教育の一环として、スポーツ、芸术、科学、ビジネスなど世界で活跃されているリーダーをお招きした讲演会「世界に羽ばたく。教养の力」を学部新入生対象に、昨年度から実施しています。
2018(平成30)年度からは、新たに开设する全学部必修科目「大学教育入门」の一环として実施し、全学部の新入生が必ず2回聴讲することになります。
【お问い合わせ先】
広島大学 教育推進グループ(教養教育担当)