贰-尘补颈濒:驳蝉测耻驳补办耻-驳谤辞耻辫*辞蹿蹿颈肠别.丑颈谤辞蝉丑颈尘补-耻.补肠.箩辫(*は半角蔼に置き换えてください)

4月19日、特别讲义「世界に羽ばたく。教养の力」の第3回目が行われ、国际ジャーナリストのモーリー?ロバートソン氏が讲演しました。会场の东千田未来创生センターでは、医学部?歯学部?薬学部の新入生らを中心に约400人が受讲し、モーリー氏の讲演に热心に耳を倾けました。
モーリー氏は、现在欧米で加速化している麻疹の反ワクチン运动などを例に挙げ、「科学的な知见は、社会に便益をもたらすものであるが、その基础となる部分が社会で広く共有されていない」と述べました。そして、広大生には「しっかり勉强して、その人のリテラシー(能力)のレベルで分かるように『伝える』ことが皆さんの使命だと思います。顽张ってください。」とエールを送りました。
自身のテレビ出演の话から最新の时事ニュースまでがユーモアたっぷりに语られ、会场は终始笑いが絶えず、和やかな雰囲気に包まれていました。
讲演后、宫谷理事?副学长からモーリー氏に「特别招へい教授」の称号が授与されました。
参加した学生からは「今までは自分自身が知识を蓄えたらそれで良いと思っていたけど、今日の讲义で、学んでいない人に『伝える』ことが自分の役割の一部なのだということに気付いた」(医学部1年)や、「モーリーさんは日本に入ってこないようなニュースにもアンテナを张っていて、教养が高いと感じた」(薬学部1年)といった感想がありました。

学生の质问に答えるモーリー氏

「特别招へい教授」の称号授与
(右がモーリー氏、左が宫谷理事?副学长)
【お问い合わせ先】
広島大学 教育推進グループ (教養教育担当)