E-mail:gsyugaku-group*office.hiroshima-u.ac.jp (*は半角@に置き換えてください)

4月24日、今年度第4回目となる「世界に羽ばたく。教养の力」を実施し、「岛耕作」シリーズの作者として知られる漫画家の弘兼宪史氏が讲演しました。総合科学部、文学部、工学部の新入生らを中心に约770人が聴讲しました。
弘兼氏は、自身が関わった2018年西日本豪雨災害被災地の復興支援の取り組みと、国際協力によって設計開発が推進されている次世代の直線型衝突加速器である国際リニアコライダーについて語りました。「会長 島耕作」作品を用いながら、国際リニアコライダーの誘致をめぐる動向や、国際リニアコライダー建設による経済効果と地方創生機会について、学生に分かりやすく説明しました。
学生には、「社会を见つめる鋭い视点を持つためには、常に広く浅くいろんな知识を吸収しどんな话题にもついていけるようにすることが大切」とアドバイスを送りました。
参加した学生からは、「社会事象に深く目を向けていかないといけないと思った」「世界がどう动いているか、日本はその中でどの位置にいるのかを把握することが大切だと感じた」といった感想がありました。
讲演后は、越智学长から弘兼氏に「特别招へい教授」の称号が授与されました。

会场の様子

「特别招へい教授」の称号授与
(右が弘兼氏、左が越智学长)
【お问い合わせ先】
広島大学 教育推進グループ (教養教育担当)