麻豆AV

  • ホームHome
  • 第4回日墨学长会议に出席しました

第4回日墨学长会议に出席しました

第4回日墨学长会议に出席しました

2019年9月9日、10日の2日间に渡り、日本の23大学とメキシコの38大学が参加した第4回日墨学长会议がメキシコシティにて开催され、本学からは越智光夫学长および佐藤利行理事?副学长、平见尚隆特任教授が出席しました。第1日目はメキシコ国立自治大学(鲍狈础惭)、第2日目はメキシコ大学院大学(颁翱尝惭贰齿)にて行われました。

开会式には、メキシコ政府のマルセロ?エブラルド外务大臣やフアン?パブロ?アロヨ公共教育省副大臣も出席されました。本学の越智光夫学长が日本侧参加大学を代表して挨拶し、地球规模课题の解决に、大学が果たすべき役割は大きく、その际に「平和」と「持続可能性」が欠かせない视点であることを、本学が世界で最初の被爆地にある大学で、人类史的なミッションを担っていることを踏まえながら述べました。

その後、「Society 5.0」「The Role of Universities towards Sustainability」「Natural Phenomena-related Hazards and Risks」「The Future of the Universities」をテーマにした4つのセッションを設け、両国の大学の学長等が各大学での取組を交えながら発表し、その後、全体での活発な意見交換が行われました。

本会议の最后には、両国の学术交流の更なる拡大を述べた共同声明が読み上げられ、闭幕しました。次回の日墨学长会议は、日本で开催されます。

【関连记事】
第3回日墨学长会议が始まりました
第3回日墨学长会议が共同声明を採択して闭幕

开会式での越智学长の挨拶の様子

开会式での越智学长の挨拶の様子

セッションの様子

セッションの様子

【お问い合わせ先】

広岛大学国际交流グループ

TEL: 082-424-6045

 


up