贰-尘补颈濒:驳蝉测耻驳补办耻-驳谤辞耻辫*辞蹿蹿颈肠别.丑颈谤辞蝉丑颈尘补-耻.补肠.箩辫(*は半角蔼に置き换えてください)

2019年4月17日、今年度第1回目となる「世界に羽ばたく。教養の力」を実施し、大創産業会長 矢野博丈氏に講演いただきました。法学部、経済学部の新入生らを中心に約320人が受講しました。
矢野氏は、「思いどおりにいかないのが人生」とユーモアを交えて自身の半生を振り返り、数々の苦难を乗り越え、100円均一ショップ「ダイソー」を国内外に展开する大公司として成功するまでの道のりについて语りました。そして、広大生に向けて「しっかり勉强するとともに、心の通った友人を作って欲しい」「人が喜ぶこと、役に立つことをして、自分を高めて欲しい」「学べるという今の环境を当たり前と思わず、育ててくれた両亲や周囲に感谢の気持ちを伝えて欲しい」と呼び掛けました。
讲演后は、越智学长から矢野氏に「特别招へい教授」の称号が授与されるとともに、矢野氏から広岛大学に多额の寄付をいただいたことを受けて感谢状等が赠呈されました。

「感谢状」を授与
(左が矢野氏、右が越智学长)

讲演の様子
広岛大学は、教养教育の一环として、スポーツ、芸术、科学、ビジネスなど世界で活跃されているリーダーをお招きした讲演会「世界に羽ばたく。教养の力」を学部新入生対象に、2017年度から実施しています。
■2019年度 講演会「世界に羽ばたく。教養の力」<全12回>
第1回 4/17(水) 矢野 博丈 (株式会社大創産業 会長)
第2回 4/17(水) 池田 晃治 (広島銀行 代表取締役会長)
第3回 4/19(金) モーリー?ロバートソン (国際ジャーナリスト)
第4回 4/24(水) 弘兼 憲史 (漫画家)
第5回 4/24(水) 池谷 裕二 (東京大学 薬学部 教授)
第6回 4/25(木) 池谷 裕二 (東京大学 薬学部 教授)
第7回 4/26(金) 野村 謙二郎 (野球評論家、広島東洋カープ 前監督)
第8回 5/7(火) 茂木 健一郎 (脳科学者)
第9回 5/14(火) 二宮 清純 (スポーツジャーナリスト)
第10回 5/22(水) 越智 光夫 (広岛大学长)
第11回 5/23(木) 川淵 三郎 (日本サッカー協会 キャプテン(相談役)、Jリーグ 初代チェアマン)
第12回 5/29(水) 中丸 三千繪 (オペラ歌手)
※役职は2019年4月1日现在
広島大学 教育推進グループ (教養教育担当)