麻豆AV

ペスタロッチー教育赏

ペスタロッチー教育赏について

概要

広島大学教育学部では、株式会社もみじ銀行、株式会社中国新聞社の支援を得て、今日、我が国の極めて困難な教育状況の中で、優れた教育実践を行っている個人あるいは団体を顕彰するため、1992年(平成4年)に「ペスタロッチー教育赏」を創設しました。
本赏は、ペスタロッチー精神に通じた教育実践を行っている个人あるいは団体に光を当て、その功绩を顕彰することにより、もって现代の教育を见つめ直すきっかけとなることを期するものです。

ヨハン?ハインリヒ ペスタロッチー

ヨハン?ハインリヒ ペスタロッチー

スイスの教育家?教育思想家。1746年,チューリッヒに生まれる。
チューリッヒの大学に学び、そこでルソーその他の革新的な启蒙思想に触れ、政治の改革を求める学生组织「爱国者団」に入る。
その后、农业を志し、アンナ?シュルテスと结婚、农业経営のかたわら、贫児?孤児の教育事业に着手する。
1781年、教育小説『リーンハルトとゲルトルート』を発表し、絶賛を博す。シュタンツでの孤児救済の活动を経て、1800年、ブルクドルフ、1804年、イヴェルドンに学园を开く。
『メトーデの精神と心情』『ゲルトルート教育法』など、多くの着书を刊行する。
学园は、多くの国々から参観の人々が集まり、教育実践研究のセンターとなって、ヨーロッパ、アメリカにペスタロッチー运动が広がる。
1825年、弟子たちの内纷から、学园を闭锁してノイホーフに退き、1827年、ブルックにおいて没す。81才。

候补者の推荐について(选考?推荐方法等)

広く教育に関心を寄せる方々に、本赏にふさわしい个人又は団体のご推荐をお愿いしております。&苍产蝉辫;
候补者の推荐は随时受け付けておりますので、ご推荐のほど、よろしくお愿いいたします。


up