麻豆AV

広大生、先辈インタビュー

先辈たちが広大を选んだ理由って?受験するときに苦労したことは?本音をズバリ教えます!

【ご覧になりたい学部を选んでください】
総合科学部 文学部 教育学部 法学部 経済学部 理学部 医学部?歯学部?薬学部 工学部 生物生产学部 情报科学部

第49回インタビュー
第49回 自由な学びの场を求めて広大へ

総合科学部4年 福田 敦寛(ふくだ あつひろ)さん (県立広島国泰寺高校出身)

体育会応援団に所属し、さまざまな竞技の试合応援や、学内外のステージイベントの出演などの场面で、団长として団员を引っ张ってきた福田さん。彼の高校时代を振り返るとともに、大学生活について语ってくれました。

第48回インタビュー
第48回 友人の一言が転换に!受験を克服した先に见えたもの。

総合科学部 国際共創学科3年 益田 杏梨(ますだ あんり)さん(県立熊本高等学校出身)

通常授业に海外留学などを巧みにこなしながら、密度の浓いキャンパスライフを送っている益田さん。彼女の高校时代の勉强方法を振り返るとともに、大学生活について语ってくれました。

第47回インタビュー
第47回 どんなことにも挑戦!広岛で梦をかなえる

医学部3年 井上つぐみさん(広島県出身)

勉学にボランティア活动にと忙しい毎日を送りながらも、趣味のダンスやサークル活动にも取り组み、楽しむことも忘れない井上さんのモットーは「やらないで后悔するより、やって后悔した方がいい」。高校时代の勉强方法やキャンパスライフについて语ってくれました。

第46回インタビュー
第46回 大好きなクロダイを研究するため広大へ

生物生产学部4年 中山 慎太郎さん(富山県出身)

クロダイ(チヌ)好きが高じて、海野彻也教授の研究室で学びたいと郷里の富山県から离れた広岛大学を受験した中山さん。「念愿だった研究室に入って大好きなクロダイの研究ができて楽しいです」と笑颜で语ってくれた中山さんのクロダイとの出会いや取り组んでいる研究について绍介します。

第45回 広大は自分の可能性を引き出してくれるところ

教育学部4年 山崎 壱大さん(兵庫県出身)

美术とは无縁だった山崎さんが造形芸术系コースに进んだいきさつを、作品を交えながらお伺いしました。

第44回 新しい学部でチャレンジ!好きなことを勉强して梦の実现へ

情报科学部3年 土橋 奈々さん(熊本県出身)

高校生の時にAIに興味を持ち、情报科学部への進学を決めた土橋さん。受験勉強で苦手教科を克服するための方法や情报科学部での勉強、学生生活についてお話を伺いました。

第43回 研究もサークルも、自分のしたいことに積極的にチャレンジしています

生物生产学部4年 金子 美羽さん(福岡県出身)

環境問題に興味を持ち、生物生产学部に入学した金子さん。海洋酸性化の影響についての研究にいそしむ傍ら、サークル、コンテストと興味を持ったことにはどんどんチャレンジし、大学生活を彩り豊かにしていきました。そんな彼女に高校時代の話や、大学生活の話を詳しく聞いてみました。

第42回 パイロットになる夢を、日本でも追い続けています!

総合科学部 国際共創学科1年 周藤 翔さん (イギリス?ロンドン出身)

英语で授业が行われ、留学生も多く在籍する国际共创学科に魅力を感じ、広岛大学を受験した周藤さん。パイロットになりたいという梦をかなえるため、资格取得の勉强もしながら、福岛県の復兴支援活动などにも取り组む周藤さんに、日本の大学を受験しようと思ったきっかけや広岛大学での学生生活について闻いてみました。

第41回インタビュー
第41回 自分から動けば、さまざまなチャンスが見つかる場所。それが、広大。

文学部4年 古木 大志さん (長崎県出身)

言語?歴史?文化を学びたくて、文転を経て文学部に入学した古木さん。留学?国际交流にも積極的に挑戦し、大学4年間で5カ国への留学を経験しました。そんな彼に、受験と大学生活について聞いてみました。

過去の「広大生、先辈インタビュー」

番外编

special feature
オープンキャンパス特别企画『広大生に闻いてみた!』

「面白かった授业は?」「大学へ持ってくるマストアイテムは?」「広大で覚えた広岛弁は?」など、広大生のリアルが伝わる质问を闻いてみました。


up