麻豆AV

市民フォーラム2016 「てんかんを考える」(広島)

下记のとおり市民フォーラム2016「てんかんを考える」を开催します。
入场料は无料です。多くの皆様のご参加をお待ちしております。

            记

日时

平成28年10月30日(日) 13:30~16:00(開場13:00)

场所

広島県医師会館 医師会ホール(広島市東区二葉の里3-2-3)

プログラム

○开会挨拶
 岩﨑 學 (日本てんかん協会 広島県支部 代表)

「てんかんを知ってもらうためにお愿いしたいこと」
 畠山 望 様 (広島市に在住のてんかん患者)

○講演 1
「薬物治疗の流れ」
 伊予田 邦昭 (福山市こども発達支援センター 所長)

○講演 2
「外科治疗までの流れと最新の方法」
 飯田 幸治 (広岛大学病院てんかんセンター センター長)

○质疑応答
 事前にご応募いただいた质问を専门医,各分野の専门家が适切にお答えいたします
<回答者>
 伊予田 邦昭 (福山市こども発達支援センター 所長)
 飯田 幸治 (広岛大学病院てんかんセンター センター長)
 田川 雄一 (広島国際大学 医療福祉学部 助教)

○就労に関するお知らせ 雇用のポイント~ご本人と企業の方へ~
 畑岡 陽子 (ハローワーク広島東 所長)

○ラウンドテーブルディスカッション「てんかんを考える」
<参加者>
 渡邊 弘司 (広島県医師会 常任理事)
 坂上 隆士 (広島県健康福祉局 医療介護人材課 課長)
 井西 秀彦 (マツダ株式会社 人事室 労務グループ)
 畑岡 陽子 (ハローワーク広島東 所長)
 飯田 幸治 (広岛大学病院てんかんセンター センター長) ほか

<コーディネーター>
 栗栖 薫 (広岛大学病院 脳神経外科学 教授)
 山内 雅弥 (広島大学 副理事(広報担当))

○闭会挨拶
 平川 勝洋 (広岛大学病院 病院長)

【お申し込み方法】
事前のお申し込みが必要です。参加ご希望の方は,はがき?贵础齿?贰メールに,邮便番号,住所,名前,年齢,电话番号,参加人数,てんかんに関する质问(ある方のみ)を明记の上,下记までお送りください。(応募多数の场合は抽选)

(株)メディア中国 医療セミナーチーム「てんかんセミナー」係

●はがき/〒730-0854 広島市中区土橋町7-1 中国新聞ビル8階
●贵础齿/082-232-7977
●Eメール/event-2*media-chugoku.jp (注:*は半角@に置き換えてください)

〔缔め切り〕2016年10月19日(水)必着

主催

中国新闻社

后援(予定)

広岛大学病院(広島県指定てんかん診療拠点機関),広岛大学病院てんかんセンター,広岛大学病院脳神経外科,
福山市こども発达支援センター,公益社団法人日本てんかん协会広岛県支部,広岛県,広岛市,福山市,広岛労働局,
一般社団法人広島県医師会,一般社団法人広島市医師会,一般社団法人福山市医師会 ほか

お问い合わせ

(株)メディア中国 医療セミナーチーム

TEL:082-236-2860 (土日祝を除く9:30~17:30)


up